前の10件 | -
「純喫茶トルンカ 〈新装版〉 (徳間文庫)」を読みました♪ [今読んでいる本]
「純喫茶トルンカ 〈新装版〉 (徳間文庫)」を読みました♪
東京・谷中の路地裏にある「純喫茶トルンカ」
マスターとマスターの娘とアルバイトの青年の3人だけのささやかな店だ。
訪れるお客さんとで紡がれるじんわりあったまる物語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわいい表紙や喫茶店という設定に惹かれて思わず買ってしまった1冊。
つながっているけれど3本の中編で構成されていて、それぞれの主人公で描かれたストーリーがじんわりといい話で読後感も気持ちよかったです♪![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
東京・谷中の路地裏にある「純喫茶トルンカ」
マスターとマスターの娘とアルバイトの青年の3人だけのささやかな店だ。
訪れるお客さんとで紡がれるじんわりあったまる物語。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわいい表紙や喫茶店という設定に惹かれて思わず買ってしまった1冊。
つながっているけれど3本の中編で構成されていて、それぞれの主人公で描かれたストーリーがじんわりといい話で読後感も気持ちよかったです♪
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
「火狩りの王」シリーズ読みました! [今読んでいる本]
「火狩りの王」全4巻と外伝を読みました!
人類最終戦争後の世界。人類は火を使うことができなくなっていた。
天然の火がそばで燃えると、人も体の内側から発火してしまうのだ。
世界が荒廃したのち体内に炎のもととなるものを宿した「炎魔」という生物が現れる。
炎魔から取れる炎だけは発火せずに使用することができるのだ。
「火狩り」が「炎魔」を狩り、体内の炎を採集して人類が使用する。
人類の細々と終わりの見えない生活が続いていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あまりにも気になる世界設定に読み始めました!
「灯子(とうこ)」と「煌四(こうし)」のW主役で交互の視点で進んでいく世界。
生まれも育ちもまったく違う2人がどう交差するのかとか、そうなってから2人はこの世界の成り立ちという大きな問題にどうするのかとか、そもそもなぜ人類は発火するようになったのか、神様とはなんなのかとか、知りたいことが多すぎて最後まで読まずにはいられませんでした。
重いテーマ。戦いがはじまってからの長さ。サクサクとは読めないですが、世界観に入り込んでどっぷり味わうことができました!
読めば読むほどどうおわるつもりなんだろう!?となるような壮大なストーリーだったんですが、
でも安易な展開はひとつもなく終わっていて読み終わった後感心するような気持ちになりました。
人物はいろいろ出てくるけれど、この世界全体が主役って感じでした。
みんなに幸せになってほしかったのに。
しかしそれもこれも人類の愚かさからの始まりという・・・読み終わってからもいろいろ考えさせられるシリーズでした。
最後の外伝もよかった。
最終戦争当時の話がすごい印象に残りました。怖い話だけど、最後まで読み切ったあとだからこそ響く展開でした。心がえぐられますが(笑)
本編には直接絡まない時代や村などにもひとつひとつ濃い物語が隠れていて、いかに世界観がしっかりしているか噛みしめちゃいました。
アニメは最後までやるんだろうか。見てみようかな。
人類最終戦争後の世界。人類は火を使うことができなくなっていた。
天然の火がそばで燃えると、人も体の内側から発火してしまうのだ。
世界が荒廃したのち体内に炎のもととなるものを宿した「炎魔」という生物が現れる。
炎魔から取れる炎だけは発火せずに使用することができるのだ。
「火狩り」が「炎魔」を狩り、体内の炎を採集して人類が使用する。
人類の細々と終わりの見えない生活が続いていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あまりにも気になる世界設定に読み始めました!
「灯子(とうこ)」と「煌四(こうし)」のW主役で交互の視点で進んでいく世界。
生まれも育ちもまったく違う2人がどう交差するのかとか、そうなってから2人はこの世界の成り立ちという大きな問題にどうするのかとか、そもそもなぜ人類は発火するようになったのか、神様とはなんなのかとか、知りたいことが多すぎて最後まで読まずにはいられませんでした。
重いテーマ。戦いがはじまってからの長さ。サクサクとは読めないですが、世界観に入り込んでどっぷり味わうことができました!
読めば読むほどどうおわるつもりなんだろう!?となるような壮大なストーリーだったんですが、
でも安易な展開はひとつもなく終わっていて読み終わった後感心するような気持ちになりました。
人物はいろいろ出てくるけれど、この世界全体が主役って感じでした。
みんなに幸せになってほしかったのに。
しかしそれもこれも人類の愚かさからの始まりという・・・読み終わってからもいろいろ考えさせられるシリーズでした。
最後の外伝もよかった。
最終戦争当時の話がすごい印象に残りました。怖い話だけど、最後まで読み切ったあとだからこそ響く展開でした。心がえぐられますが(笑)
本編には直接絡まない時代や村などにもひとつひとつ濃い物語が隠れていて、いかに世界観がしっかりしているか噛みしめちゃいました。
アニメは最後までやるんだろうか。見てみようかな。
タグ:火狩りの王
「うちのちいさな女中さん」を読みました♪♪ [マンガ]
「うちのちいさな女中さん」を読みました♪♪
昭和初期、野中ハナ14歳は「女中」として、翻訳家蓮見令子のもとへやってきた。
2人のほのぼのとした日常のお話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女中さんのいるおうちってお金持ちの家っていうイメージを持っていたんですが、そんなに裕福な家でなくても女中さんを雇ったりしていた時代だったらしいです。
その当時の火事や生活の当たり前を読めるのが楽しいです♪
氷で冷やす冷蔵庫とか、まだ珍しかったガスとか、時代ならではの生活がハナと令子さんのほのぼのかわいらしくゆっくり描かれていてすっごく好き![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早く4巻出てほしい!!
昭和初期、野中ハナ14歳は「女中」として、翻訳家蓮見令子のもとへやってきた。
2人のほのぼのとした日常のお話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女中さんのいるおうちってお金持ちの家っていうイメージを持っていたんですが、そんなに裕福な家でなくても女中さんを雇ったりしていた時代だったらしいです。
その当時の火事や生活の当たり前を読めるのが楽しいです♪
氷で冷やす冷蔵庫とか、まだ珍しかったガスとか、時代ならではの生活がハナと令子さんのほのぼのかわいらしくゆっくり描かれていてすっごく好き
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早く4巻出てほしい!!
タグ:うちのちいさな女中さん
「掟上今日子の旅行記 (講談社文庫)」を読みました♪ [今読んでいる本]
「掟上今日子の旅行記 (講談社文庫)」を読みました♪
寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
美人でおしゃれでお金にがめつい「最速」で事件解決する優秀な探偵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またもや冤罪をかけられ仕事を辞める羽目になった隠館厄介。
退職金と口止め料代わりにプレゼントされたフランス旅行に向かっていた。
たどり着いたフランスでまさかの人物に出会う。
忘却探偵・掟上今日子だ。
彼女は「エッフェル塔を盗む」怪盗淑女をつかまえるという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買って読まずに積んであったひっさしぶりに読んだ掟上今日子シリーズ。
勢いのまま次の巻もよんじゃいました(笑)
この巻もいつの間にか文庫が発売されていたけどね( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
フランスで、怪盗と探偵の勝負、なんか結構わくわくする設定で面白かったです。
盗むものの滑稽さと姿の見えない怪盗と1回途中で寝てしまった今日子さんとでどんな結末になるかと思いきや、最後の最後で怪盗の登場!
なんやかんやできれいにまとまって解決したので楽しかったです♪♪♪
いや~厄介君の話好きだな~♪
寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
美人でおしゃれでお金にがめつい「最速」で事件解決する優秀な探偵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またもや冤罪をかけられ仕事を辞める羽目になった隠館厄介。
退職金と口止め料代わりにプレゼントされたフランス旅行に向かっていた。
たどり着いたフランスでまさかの人物に出会う。
忘却探偵・掟上今日子だ。
彼女は「エッフェル塔を盗む」怪盗淑女をつかまえるという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買って読まずに積んであったひっさしぶりに読んだ掟上今日子シリーズ。
勢いのまま次の巻もよんじゃいました(笑)
この巻もいつの間にか文庫が発売されていたけどね( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
フランスで、怪盗と探偵の勝負、なんか結構わくわくする設定で面白かったです。
盗むものの滑稽さと姿の見えない怪盗と1回途中で寝てしまった今日子さんとでどんな結末になるかと思いきや、最後の最後で怪盗の登場!
なんやかんやできれいにまとまって解決したので楽しかったです♪♪♪
いや~厄介君の話好きだな~♪
「掟上今日子の家計簿 (講談社文庫)」を読みました♪ [今読んでいる本]
「掟上今日子の家計簿 (講談社文庫)」を読みました♪
寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
美人でおしゃれでお金にがめつい「最速」で事件解決する優秀な探偵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買って読まずに積んであったひっさしぶりに読んだ掟上今日子シリーズ。
勢いのまま次の巻もよんじゃいました(笑)
この巻もいつの間にか文庫が発売されていたけどね( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
この巻は警察から依頼を受けた今日子さんが、依頼した刑事さんと事件解決に挑む短編オムニバス形式ですね!
厄介君の長編とはまた違った面白いがあって好きです♪
ミステリー小説と絡めたストーリーが多くて読んでいて面白い。
嫌な気分になる事件も入っていたりするけど、それもまた短編だからこそできる厄介君にはない話で味わい深いな~って思いました。
私が特に好きだったのは「掟上今日子のクイボノ」と「掟上今日子の筆跡鑑定」でしょうか。
お金にがめつい今日子さんが毎話出てきて笑えます(笑)
でも今回は筆跡鑑定の「待ち合わせに今日子さんより早く到着してしまった」タブーを犯した刑事さんが面白かったです(笑)
あ、でも「掟上今日子と叙述トリック」からの次の話「掟上今日子の心理実験」の並びにお~ってなりました。叙述トリックを散々解説されたあとで、心理実験でまんまとだまされた私。
心理実験は怖い話でもう読みたくないですが、やられた~ってなりました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
美人でおしゃれでお金にがめつい「最速」で事件解決する優秀な探偵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買って読まずに積んであったひっさしぶりに読んだ掟上今日子シリーズ。
勢いのまま次の巻もよんじゃいました(笑)
この巻もいつの間にか文庫が発売されていたけどね( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
この巻は警察から依頼を受けた今日子さんが、依頼した刑事さんと事件解決に挑む短編オムニバス形式ですね!
厄介君の長編とはまた違った面白いがあって好きです♪
ミステリー小説と絡めたストーリーが多くて読んでいて面白い。
嫌な気分になる事件も入っていたりするけど、それもまた短編だからこそできる厄介君にはない話で味わい深いな~って思いました。
私が特に好きだったのは「掟上今日子のクイボノ」と「掟上今日子の筆跡鑑定」でしょうか。
お金にがめつい今日子さんが毎話出てきて笑えます(笑)
でも今回は筆跡鑑定の「待ち合わせに今日子さんより早く到着してしまった」タブーを犯した刑事さんが面白かったです(笑)
あ、でも「掟上今日子と叙述トリック」からの次の話「掟上今日子の心理実験」の並びにお~ってなりました。叙述トリックを散々解説されたあとで、心理実験でまんまとだまされた私。
心理実験は怖い話でもう読みたくないですが、やられた~ってなりました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
「掟上今日子の婚姻届(文庫版)」を読みました♪ [今読んでいる本]
「掟上今日子の婚姻届(文庫版)」を読みました♪

寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
行くところ行くところで冤罪を受けてしまう冤罪体質・隠館厄介(かくしだてやくすけ)は今日子の初の後援会を聞きに来た。
だがそこで出会った女性に思わぬプロポーズを受けてしまう・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひっさしぶりの掟上今日子シリーズ!!
買って読めずに置いておいた単行本・・・いつの間にか文庫が発売されていた( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
でもやっぱり面白い!サクッと半日かからずで読めて、サクッと楽しめる推理小説で、読後の爽快感が素敵です♪♪
ドラマになったこともあってか厄介が好きなんですが(笑)、
最後の締めの文章「あんな悲しい嘘は、もうつかせない。」にやられました。
冤罪体質のせいでなんかちょっぴり情けなくて逆にコメディのような厄介の、思わぬカッコよい最後のシーンにやられました!今日子さんには一切気づいてもらえないのに(笑)

掟上今日子の婚姻届(文庫版) 忘却探偵(文庫版) (講談社文庫)
- 作者: 西尾維新
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2021/04/15
- メディア: Kindle版
寝るとその日の記憶がリセットしてしまう忘却探偵・掟上今日子(おきてがみきょうこ)。
行くところ行くところで冤罪を受けてしまう冤罪体質・隠館厄介(かくしだてやくすけ)は今日子の初の後援会を聞きに来た。
だがそこで出会った女性に思わぬプロポーズを受けてしまう・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひっさしぶりの掟上今日子シリーズ!!
買って読めずに置いておいた単行本・・・いつの間にか文庫が発売されていた( ;∀;)
私は単行本のほうを読んでます・・・
でもやっぱり面白い!サクッと半日かからずで読めて、サクッと楽しめる推理小説で、読後の爽快感が素敵です♪♪
ドラマになったこともあってか厄介が好きなんですが(笑)、
最後の締めの文章「あんな悲しい嘘は、もうつかせない。」にやられました。
冤罪体質のせいでなんかちょっぴり情けなくて逆にコメディのような厄介の、思わぬカッコよい最後のシーンにやられました!今日子さんには一切気づいてもらえないのに(笑)
スキットもめっちゃいいのいっぱいあるんだよね♡(テイルズ オブ シンフォニア リマスター -Switch)② [テイルズオブシリーズ]
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
昔プレイして桁外れに大好きになったゲームが私にもいくつかあるのですが(笑)
この「テイルズオブシンフォニア」もその一つです。
テイルズオブシリーズは昔すべてのタイトルをプレイしてましたけど(今はマザーシップタイトルとか出ているのかすら把握できてないなぁ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
1周目をクリア(笑)
2周目をちょっとだけ始めました。
グレードショップが気になって!
テイルズシリーズおなじみのグレードショップ(今もそうかは知らん)
ゲームプレイ中は戦闘の評価がグレードポイントとなって蓄積していってるんですが、そのポイントで周回プレイ用にいろいろシステムに影響する条件を購入することができるんです。
ロイドくんが二刀流になった理由を知って驚愕するクラトスのイベント(一部抜粋)↓
これが大好きなんですよね~(笑)
ロイドくんの素直さがかわいすぎる(笑)
あと当時わかってなかったけど、今回見たスキットで↓があった!!
「お前の両親は・・・」ってセリフにぐっときた!!
分かってから見ると、なぜこうもクラトスは言い切ることができるのかとか、クラトスがそう言っているならそうなんだよロイドくん!とか色々考えさせられた!
は~素敵~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
散りばめられていて何度もプレイしたくなる!
少なくとも2周はしないといけない!分かってから見るセリフの一つ一つが素敵すぎる!!
あ、あと大好きなスキットの一つ↓
リフィルの料理を食べたクラトスが・・・(笑)
当時見て爆笑した(笑)
発生条件が限定的で見逃しやすいんですよね・・実際当時も1周目なんか見れなかったからな。
このゲームの最大の欠点は一度見たスキットを観れるシステムがないってこと!!!
苦労してカジノで手に入れた「忘れな草」もムービーしか見れるようにならない・・・
いや救いの塔が壊れるムービーよりもスキット観れるほうが断然いいのに
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
見れるようになったらな~
すべてのスキットを取り逃さないように頑張るのにな・・・
シンフォニアのスキットは面白いものも考えさせられるようないいものもいっぱいあるのにな~
もったいないよ。
まさか移植してくれるとはぁぁぁ♡♡(テイルズ オブ シンフォニア リマスター -Switch)① [テイルズオブシリーズ]
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
昔プレイして桁外れに大好きになったゲームが私にもいくつかあるのですが(笑)
この「テイルズオブシンフォニア」もその一つです。
テイルズオブシリーズは昔すべてのタイトルをプレイしてましたけど(今はマザーシップタイトルとか出ているのかすら把握できてないなぁ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
人種差別から生まれたいびつな世界に生きる主人公ロイドたちの話。
敵にも味方にもそれぞれの理由がある勧善懲悪ではない重厚なストーリー。
大事な場面やセリフがいくつもあり本当に素晴らしいのです。
ストーリーをすべてわかったうえで最初からプレイするとそれがよりひしひしと感じます。ああ、このセリフはこういう意味だったんだっていうのが響きます。
それに魅力的なキャラクター達。
仲間と、仲間だけじゃなくキャラクターひとりひとりにそれぞれのしっかりしたストーリーがあるのです。なのでどのキャラも薄っぺらくなく個性があり思い入れも強くできます。
魅力的なキャラクターばっかりでパーティで誰を戦闘に出そうかいつも迷っています(笑)お気に入りキャラばっかりなのです。
とくに私が当時からドはまりしたのがクラトス・アウリオン。
大好きすぎて自分で名前をつけるゲームとかあったらよく「クラトス」にする(笑)
というかシンフォニアキャラめっちゃ名前使う(笑)それぐらい大好きなんです♡♡♡
クラトスを仲間にするのは特殊な条件が必要なんで、普通にプレイしていたらまず無理なんですが、今回は1周目から仲間にしてしまった・・・ゼロスくんも大好きだからめっちゃ迷ったんだけど・・・
条件わかってるんで最初の選択肢から好感度の調整に気を使いました(笑)
仲間になると確定した瞬間。
は~好き♡
水着イベントも、漫才イベントも、ルイン復興イベントも、特別衣装のイベントも、お金をためたりひたすら苦労して頑張って全部見ました!
1周目で見てやりました!!!執念(笑)
なんだったら闘技場でのシングル戦もパーティ戦も制覇してやりました!
EXダンジョンもレベル上げと装備そろえてクリアしてやりました!
(これは魔装備の強力な武器がないとクリアできなかったけど)
ほんとにもうプレイするイベントとかなくなっちゃったかも(しょんぼり)・・ってなったので、しぶしぶストーリークリアしました(笑)
クラトスの結末はどうしたって変わりません。
しょんぼり。でもけじめをつけるということについてしっかりした感覚をもっているこのゲームの脚本が好き。ロイド君のセリフの端々にもそれが感じられてそういうところが好感度大。
それがないテイルズのタイトルもあったからな・・・
は~こんなに時間がたってプレイしても色あせない素晴らしいゲームでした。
昔のゲームなのでシステム的には不便を感じるところもあるけれど、ストーリーとキャラが素晴らしくていつまでも色あせない。
は~好き。大好き。
じゃあ2周目も行かなきゃ!
だってゼロスくんも好きだから!!!(クラトス仲間にするとゼロスが仲間にできない)
まさかの2が開発されていたぁ!!!ありがとう!!!(魔物娘と不思議な冒険~2人の王と紡がれし約束~)① [ゲーム(Nintendo Switch)]
NintendoSwichiゲーム「魔物娘と不思議な冒険~2人の王と紡がれし約束~」クリアしました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

自分が購入したNintendoSwichiインディーズゲームの中で、個人的に一番気に入っていたローグライクRPG「魔物娘と不思議な冒険」。
その2がなんと発売されたぁぁぁぁぁぁ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
もうニュースで入ってきてびっくり!!!
もちろん発売日にダウンロードしました~~~~♪♪♪
むっちゃくちゃうれしいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早速プレイ♡


前回よかった仲間にできる魔物娘たちも種族数とかめっちゃ増えていて、仲間にできる子がいっぱい増えていていい!
仲間にする条件も魔物図鑑みたらすぐ分かるようになっているから何回でも挑戦できるし、いい♡♡前種族仲間を目指している(でも泥棒しないといけない子たちは・・ムズイ(;^_^A)
みんなそれぞれよくって誰を連れて行こうかすっごく迷ってます><
武器防具も種類増えた・・気がする。
育てていくのも楽しい♡
肝心のダンジョン探索も優しいローグライクなので「帰還の本」で帰りやすいし、アイテムお金ロストも防ぎやすい。
世界観もゆるくかわいく(自然なほのぼのなかわいさ)相変わらずですっごくいい!


(14回目の探索で魔王たどり着いていた・・・)

ちょっとずつちょっとずつ仲間増やして装備充実させて進めたらあっという間に目標だった魔王と遭遇。そうしたらクリアになってしまいました!!!!!?????
え!?もう!?
面白かったけどあっという間すぎてショック受けていたら、クリア後も普通に話が進んでホッとした(笑)![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
むしろアイテム識別不明が当たり前になったりと、探索としてはここからが本番。
そしてストーリーも核はここから。
クリアまでがチュートリアルだったんだ!
さて、ここから楽しむぞ~~~♪♪
まさか2がプレイできるなんて思ってなかったからすごく嬉しい![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
しかも楽しいままパワーアップしてて世界観壊れてないしよかった!
ありがとう~~![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
自分が購入したNintendoSwichiインディーズゲームの中で、個人的に一番気に入っていたローグライクRPG「魔物娘と不思議な冒険」。
その2がなんと発売されたぁぁぁぁぁぁ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
もうニュースで入ってきてびっくり!!!
もちろん発売日にダウンロードしました~~~~♪♪♪
むっちゃくちゃうれしいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
早速プレイ♡
前回よかった仲間にできる魔物娘たちも種族数とかめっちゃ増えていて、仲間にできる子がいっぱい増えていていい!
仲間にする条件も魔物図鑑みたらすぐ分かるようになっているから何回でも挑戦できるし、いい♡♡前種族仲間を目指している(でも泥棒しないといけない子たちは・・ムズイ(;^_^A)
みんなそれぞれよくって誰を連れて行こうかすっごく迷ってます><
武器防具も種類増えた・・気がする。
育てていくのも楽しい♡
肝心のダンジョン探索も優しいローグライクなので「帰還の本」で帰りやすいし、アイテムお金ロストも防ぎやすい。
世界観もゆるくかわいく(自然なほのぼのなかわいさ)相変わらずですっごくいい!
(14回目の探索で魔王たどり着いていた・・・)
ちょっとずつちょっとずつ仲間増やして装備充実させて進めたらあっという間に目標だった魔王と遭遇。そうしたらクリアになってしまいました!!!!!?????
え!?もう!?
面白かったけどあっという間すぎてショック受けていたら、クリア後も普通に話が進んでホッとした(笑)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
むしろアイテム識別不明が当たり前になったりと、探索としてはここからが本番。
そしてストーリーも核はここから。
クリアまでがチュートリアルだったんだ!
さて、ここから楽しむぞ~~~♪♪
まさか2がプレイできるなんて思ってなかったからすごく嬉しい
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
しかも楽しいままパワーアップしてて世界観壊れてないしよかった!
ありがとう~~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ストーリークリアしました~♪♪(ポケットモンスター バイオレット -Switch)⑥ [ポケットモンスター]
NintendoSwichiゲーム「ポケットモンスター バイオレット -Switch」をプレイしています![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
バイオレットストーリークリアしました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「チャンピオンロード」「レジェンドルート」「スターダスト★ストリート」3ルートクリアしたあとのエリアゼロへ。最後のストーリー「ザ・ホームウェイ」クリアしました♪♪



念願のエリアゼロへ。
楽しみにしていましたが、探索自体は単調で面白くなかった・・。残念。もっとエリアゼロでのやりこみ要素みたいなのがあるのかと思ってたから・・・![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
でもストーリーが好きでした!![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

ここの話がもっとくわしく描かれててもよかったかなと思う。
ミライドンの話とかもさ。
そしてエンディングになりました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

バイオレット面白かったな~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
自由度が高くて探検が面白かったし、ストーリーも個性があって面白かった。
キャラクターもちょっとしか出てこなくても愛着ある個性が表現されていてすっごくよかった。
先生とかジムリーダーとか。
とっても良いゲームでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
バイオレットストーリークリアしました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「チャンピオンロード」「レジェンドルート」「スターダスト★ストリート」3ルートクリアしたあとのエリアゼロへ。最後のストーリー「ザ・ホームウェイ」クリアしました♪♪
念願のエリアゼロへ。
楽しみにしていましたが、探索自体は単調で面白くなかった・・。残念。もっとエリアゼロでのやりこみ要素みたいなのがあるのかと思ってたから・・・
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
でもストーリーが好きでした!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ここの話がもっとくわしく描かれててもよかったかなと思う。
ミライドンの話とかもさ。
そしてエンディングになりました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
バイオレット面白かったな~
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
自由度が高くて探検が面白かったし、ストーリーも個性があって面白かった。
キャラクターもちょっとしか出てこなくても愛着ある個性が表現されていてすっごくよかった。
先生とかジムリーダーとか。
とっても良いゲームでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前の10件 | -